LL日進駅前教室は、全国のSTEP WORLD教室から注目されているモデル教室になっています!!
そして、大きく変わる英語教育・入試制度にしっかりと対応してゆきます!!
みんながまえに書いてくれた「さくぶん」もここにあるよ。成長してるのを感じるね(^_^)
◆hiyoko (年中女子)
おともだちができてうれしいです。えいごはたのしいです。
◆AYA (年長女子)
ボールをかごに入れたり、カードをパチンととるゲームが楽しい!!
◆Sofiya (年長女子)
えいごのうたがたのしいです。1ねんせいになっても、えいごがんばります。これからも、いっぱいえいごをおぼえたいです。
◆ayaaya (年長女子)
しゅくだいのぬりえとえいごのうたがたのしいです。またハロウィンがやりたいです。
◆Tatuya (小1男子)
ぼくは、えいごがたのしくおぼえられるからすきです。これからもつづけたいです。
◆SUPER YUTO ODYSSEY (小1男子)
Halloweenで、TRICK or TREAT!と言うと お菓子がもらえて楽しかった。お菓子の中にあるカードが海賊で良かった。パンダの絵が新聞に載って良かった。隠れている絵から、strawberryって一番最初に言えて良かった。先生がredを触ってって言った時、唐辛子の絵があったから触ったよ。
◆Hoshi (小1女子)
学校でえいごのじゅぎょうでやくだちました。えいごをつづけてえいごをたくさんいえるようにがんばります。
◆Ayurin (小1女子)
みんなといっしょにカードゲームをやるのがたのしいです。えいごでたべもののなまえをしゃべれるようになってよかったとおもいます。スピーチコンテストでえいごがしゃべれるようになりやくにたったとおもいます。これからもえいごをいっぱいしゃべれるようにしたいです。みんなといっしょにえいごでしゃべってききとれるかどうかやってみたいです。
◆Harokiti (小1女子)
カードあてゲームがあってる時もあるし、ちがうときはくやしい。おはじきの数がおおいときはうれしいけどすくないときはくやしい。
◆Koto (小2女子)
わたしがえい語をならっていて、よかったと思うことは、レッスンがたのしいことと、ゲームがおもしろいことと、いままで知らなかったえい語が出て来てたのしいことです。これからもがんばりたいです。
◆Rokkusenchou (小2男子)
ぼくは、えいごをならったときのはじめは、どうぶつやフルーツなど、ぜんぜんわかりませんでした。でも、先生たちがどうぶつやフルーツをおしえてくれたので、おぼえることができました。そして、どうぶつやフルーツをつかいわけて、いまもえいごをつかっています。
◆Yuka (小2女子)
わたしは、えい語をやっていてよかったと思います。理ゆうは、学校のえい語にやく立つからです。ゲームにかつともらえるシールがあって、それがみんなより多いのでうれしいです。あと、LL教室のゲームがおもしろいです。いちばんすきなのは、ラッキーじゃないカードをひいちゃだめなゲームです。やるときは、ドキドキします。本当にやっていてよかったです。
◆yo (小2男子)
LLきょうしつにかよってこんなことがよかったと思ったのは、学校のえいごのじゅぎょうでやくにたったことです。先生にしつもんされたときにすぐにえいごを思いつくことができました。
◆Kazu (小2男子)
ぼくは4月からえいごきょうしつにかよいました。まだもっとしりたいことがあります。コンテストの時、おにいさん、おねえさんがえい語で発表してて、すごいと思った。ぼくもがんばりたいと思った。
◆Choco (小2女子)
わたしは10月からLL教室にかよって、えいごを少しずつおぼえられてよかったです。もっとえいごをまなびたいです。
◆Yuutankobugorimaccho (小3男子)
LL教室にかよって、英語を書いたり読んだりできるようになってきました。書くのはまだむずかしいけど、もっともっと上手になって英語をとくいにして、学校や海外でやくだつようにがんばりたいです。6~7月にはスピーチコンテストがあり、ろく音して練習しました。そして、クラス大会に出場しました。10月下じゅんには、アメリカの日本語を習っている大学生にメッセージを送りました。1週間後に、メッセージが送られてきました。また、もっと上のレベルや、ほかの国の大学生にも送りたいです。
◆Carvy (小3男子)
ぼくは、LL教室に通ってよかったと思います。どうしてかというと、新しく友だちができたし、学校のえいごの授業の時も、スラスラえいごが言えるからです。週に1度のグループレッスンは楽しくて、ぼくはいつも楽しみです。
◆Naruto (小3男子)
ぼくがLL日進駅前教室にかよって3年になります。1、2年生の時よりえい語のじゅ業はむずかしくなってきたけど、えい語が少ししゃべれるようになったのが楽しいし、書けれるようになったのもうれしいです。もっとえい語ができるようになりたいです。
◆hunterMASA (小3男子)
ぼくはLL教室でいつも水野先生がおもしろいからLL教室をやってよかったとすごい思ってます。この前のスピーチコンテストの時もえいけんテストもたくさん勉きょうになります。スピーチコンテストの時は友だちと会えたからよかった。ぼくはLL教室のえい語がすきです。
◆yuna (小3女子)
わたしが教室にかよってよかったことは、学校のえい語のじゅぎょうで意味がよく分かるようになったことです。教室にかよっていない時は意味が分からなくてえい語がすごくきらいだったけど、今は学校のえい語の意味もよくわかるようになりました。学校のえい語が次の日にあるとしったら、とっても楽しみになって、じゅぎょうの時にいっぱい手をあげられるようになりました。だから教室にかよってよかったなぁと思います。
◆momokotti (小3女子)
わたしは、LL教室にかよって、1年もたたずにいろいろなけいけんをしました。だから、これからも、ずっとLL教室をつづけたいです。
◆Ribon (小3女子)
わたしは、この前えいけんジュニアのシルバーをやりました。すこし分からないところもありました。まだけっかがかえってきていないので、80点いじょうをとって、またこんどゴールドもうけたいです。らいねんはえいけん5級もうけたいです。また学校でえいごのじゅぎょうがあったらやくだてたいです。
◆sakuranbo (小3女子)
わたしは、LL教室に通って学校のえい語がすらすら読めるようになってうれしかったです。宿題のCDは毎日2回ぐらいやっています。大きくなって家族と海外旅行へ行き、えい語で話せるようにこれからもえい語をもっとがんばっていきます。
◆Kappa (小3男子)
ぼくは、たのしくまなべるのがいいとおもいました。ゲームをやりながら、まなべたりできるからここにかよってよかったとおもいました。また、おはじきのかずであらそったり、はえたたきで、かるたみたいなのをはじめてやったときは、すごくおもしろかったから、ぼくはLL教室がすきです。
◆Harucchy (小3男子)
ぼくは、LL教室に通ってよかったことは、みんなといっしょに楽しく英語を学べることです。ほかには、いろいろな英語を学べることです。
◆Piyocchi (小3女子)
学校のえいごのじゅぎょうで出てくるたんごの発音のしかたを習っていたので、うまく発音が出来てよかったです。LL教室では、教室のみんなをチームに分けて、発音あてのカードのゲームをするのが楽しいです。教室で新しい友達が出来ました。
◆Mariokyappi (小3男子)
LL教室にかよってえい語が分かって、少しでもえい語の会話が分かるようになってよかったです。これからもいろんなえい語の会話とか、たん語が色々分かるようになりたいです。
◆Kurattchi (小3男子)
ぼくは、大きくなったら、ロボットを開発して世界でかつやくしたいとおもっています。世界でかつやくするには、英語が必要なので英語を勉強しています。これかも、がんばりたいです。
◆baseball man (小3男子)
最初はすごくきんちょうしたけど、新しく友達も出来、先生も友達おもしろいので、今は楽しくかよってます。これからも、休まずに続けていきたいです。
◆kaito.h (小3男子)
僕は小学校の英語の授業を受ける時に、前よりも発音とかが良くなって先生が言ってる事もわかるのでとても役立ちました。
◆Taichicchi (小3男子)
ぼくは、毎日のじゅぎょうがたのしいです。えい語のもじがとくいです。発音するのがちょっとにがてで、がんばって発音しています。毎週のレッスンもたのしいし、学校でもやくにたつので、これからも、がんばりたいです。
◆himawari (小4女子)
私がLL教室に入ったのは10月です。教室に通う前は学校の英語の授業に自信がなくて、なかなか手があげられなかったけど、教室に通う事で、英語の授業で自信を持って、手をあげることができるようになりました!他にも、1から100まで数えられなかったのが、しっかり数えられるようになりました。これからは、今よりもっとれんしゅうして、たくさんの人とコミュニケーションが取れるようになりたいです。
◆Hiichan (小4女子)
英語を習い始めてからよかったことがたくさんあります。1つ目は、みんなに英語を教えれることです。2つ目は学校の英語のじゅ業で答えがすぐにわかり手を上げることができることです。などなど、たくさんいいことがあるので英語を習っていてよかったです。
◆nono (小4女子)
いつもとてもわかりやすい勉強を教えてくれてありがとうございます。とても楽しいです。英語教室で勉強した事が学校のじゅぎょうでたからすごく助かりました。もっと覚えたいです!
◆pipatyuu (小4男子)
ぼくがえいごのじゅくにかよってよかったことは、学校でえいごのじゅぎょうをしているときに先生や友達から、はつおんがいいねといってもらえてすごくうれしかったです。英検ジュニアではいろいろな問題がでてすごくむずかしかったです。スピーチコンテストでは、しょうがとれてすごくうれしかったです。これからもずっとえいごのじゅくにかよっていきたいです。
◆Minoricchi (小4女子)
毎回LL教室に通って思うのは、じゅぎょうがおもしろくて、わかりやすいのと、習ったことを活用して行うゲームがおもしろいということです。もちろん、おもしろいだけではなく、じゅぎょうもわかりやすく楽しく受けられるので、より集中してできます。ゲームも、はえたたきでカードを取って、カードの数をみんなできそったり、先生の好きな物、または、とく意なことを当てる、などなど、おもしろいゲームはまだまだあります。これらの理由で、LL教室は楽しいです。
◆HIDEOOSAMA (小4男子)
ぼくはLL教室に通ってだんだん英語を書けたり読めたりできるようになりました。初めてやったときは、なかなかできなかったけど、練習して英語を聞いたり読んだりして少しずつできるようになってきたので、英語が好きになりました。
◆Rabbit&Cat (小4女子)
わたしは、LL教室に通ってとてもよかったなと思います。学校の英語の時間ではたくさん手をあげて答えることができています。家でも、お母さんと英語で問題を出しあったりして、とても楽しいです。これからも英語をもっと勉強していきたいです。
◆MyuMyu (小4女子)
わたしはLL教室に通って、先生がわかりやすくていねいに教えてくれることがとてもいいと思います。また役に立った事もあります。それは夏休みに海外旅行に行った時です。はじめはちゃんと英語がしゃべれるかどうか心配だったけれど、LL教室に通っていたのでちゃんと勉強したことが話せて良かったです。例えば「どちらがいいですか?」と聞かれた時も、言っていることも分かり答えることもできました。とてもうれしかったです。もっと勉強して世界中の人と話せるようになりたいです。
◆puppy (小5女子)
私はLL教室をやっていて、学校の授業で英語の先生がなにをいっているかがよくわかりました。それに友達や英語の先生にほめられてとってもうれしかったです。2年に一度グアムに行きます。LL教室をやる前は友達と同じ英語しかいってなかったので、LL教室で学んだことをいかして外国人と人と話したいです。
◆CoCo (小5女子)
私は、英けんのしけんをはじめてうけました。最初は、できるかどうかしんぱいで、ドキドキでした。まずは、ライディングです。とてもむずかしくて、まったくできませんでした。次に、リスニングです。むずかしかったし、聞きとりにくかったけど、自分ではよかったと思います。今度の試験ではライティングをがんばりたいです。
◆Harupotta (小5男子)
ぼくは、4年生からLLにかよいはじめました。5年生になってレッスン時間が90分になって長くて大変だけどがんばっています。
◆Nonst (小5男子)
ぼくはLL教室に通ってとても良かったと思います。なぜなら LLに通う前は英語が全然わからなかったけどLL教室に入ってから手が挙げられるようになったり、学校の英語の授業でたくさん発表できたりするなど、英語が少しずつわかってきていると思うからです。ぼくは日本語から英語に変えることが苦手なので、少しずつ勉強してできるようになりたいです。そして英検もチャレンジしていきたいと思います。
◆lion (小5女子)
わたしがLL教室に通っていてよかったことは、学校の英語の授業でたくさん答えられることです。友達にほめられてうれしいです。他にも英語のテレビで、言っていることが少しわかることです。これからも、もっとがんばって英語の勉強をして、たくさん英語を覚えて、たくさん英語が話せるようになりたいです。大人になって、もし外国に行ったら、外国人と英語でたくさん話がしたいです。
◆YUUKA (小5女子)
私は、日進LL教室に通うようになってから、学校の英語の授業がとても簡単に思えるようになりました。私は、発言をするのが苦手なので、英語の授業で発言すると、とても緊張するけど、うれしく思います。これからも、がんばって教室で習った事を、英語の授業で発言できるようにしたいと思います。
◆Toya (小5男子)
ぼくはLL教室にかよって学校の授業と、塾の英語の授業がとてもかんたんに感じます。とくに、学校の授業の方がぜんぜんかんたんで、おもしろいです。毎回英語の授業は、たのしいです。
◆tattu-urusan (小6男子)
ぼくは、LLでみんなで集まって英語でしゃべったり、ゲームをしたりすることが好きです。毎週、どんな新しい学習がでてくるのか楽しみです。英検ジュニアのブロンズとシルバーを受けたので、次は英検5級をとれるように頑張ります。
◆Hosshii (小6男子)
ぼくはLL教室に通い始めて、すごく勉強になり、学校での外国語の授業では挙手する回数が増えて、英語が楽しくなりました。スピーチコンテストでは、なかなかできないことができて、とても勉強になりました。
◆Maruo (小6男子)
僕は、この教室にかよって、英語がこんなにも楽しくおもしろいものなんだなと思いました。今、僕は英語を読んだり書いたりすることができます。ちょうど今、海外の人たちと文通していて、海外の人たちに自分の気持ちが伝わるととてもうれしいです。英語はこの先、必ず必要になると思います。そのために英検やスピーチコンテストは英語の発信力を高めてくれたので、この教室にかよって本当に良かったと思いました。
◆Rirapon (小6女子)
LL教室に通いはじめてよかったと思うことは、友達が増えたことと、学校の英語の授業が簡単に思えるようになったことです。私のクラスにはちがう小学校の子もいるので、部活の練習試合の時に会って話をしたりできるのも楽しいです。学校の授業では「全部わかる」と思うことが増え、自信をもって手をあげられるようになりました。
◆Nozo-Meal (小6女子)
私はこのLLにはいって約3年がたちました。LLでやってきてよかったことは、学校の英語のじゅぎょうでLLでならったことがでてくると自信をもって発表ができるということです。自分の知っていることがでてくると、友達に教えれたりしてすごく楽しいし、その教えた人が笑顔になってくれると、すごくうれしくなります。これからもこの英語を、生かしていきたいです。
◆Smile (小6女子)
私はこの日進LL教室に通い始めてから3年が経ちました。私はこの教室に通っていていいことがあります。例えば、まだ通っていない頃は学校の英語の授業で発言したりすることが少なくて自信があまりなかったけど、この教室に通い始めてからは自信がついて、前よりもたくさん発言できるようになりました。また、友達などにもほめられたり、友達から頼られることが多くなりました。私はもっと英語が上手になりたいです。
◆Kocchan (小6女子)
私は、この英語教室に入ってから3年目です。私は、6年生で、学校で少し英語の授業があります。その内ようは、ここの英語教室で教わったことがほとんどで、授業を聞いていてもわからないことがないので、とっても授業がうけやすいです。この英語教室に入って、少し英語が話せるようになったし、聞いてなにを言っているか少しわかるようになりました。中学校でも、小学生よりとっても難しいと思いますが習っていることをいかして、これからもがんばりたいと思います。
◆AY (小6女子)
私は、ステップワールドに通えて、とてもよかったと思います。理由は、英語の文を声に出して読み、楽しく英語をおぼえることができたからです。また、スピーチコンテストでは、スピーチをして発音がよくなり、テキストより難しい英語を覚えれてとても嬉しかったです!
◆Gonriku (小6男子)
ぼくは日進LL教室に入ってよかったと思った事は学校の成績があがったり、発音もだんだんとよくなったと感じたからです。英検5級も合格してよかったです。スピーチコンテストも入賞できてとてもうれしかったです。スピーチの練習も楽しくできたし、ふつうの授業もすごく楽しいです。中学生になって学校の時間も増えるし勉強する量も増えるから気持ちを切りかえてがんばりたいです。
◆Sumadossuguriku (小6女子)
私は授業の中でもみんなで立って英語の文を読んで時間をあてたりするゲームや、文を1行ずつ読んでボールをわたしていくゲームなどが好きです。自分で書いた絵がのってプレゼントがもらえるのも、とてもうれしいです。これからもクラスのみんなでゲームをやったりして楽しみながら授業をやっていきたいです。
◆Monaka (小6女子)
私が英語をやっていて良かったと思うことは、学校の英語の授業で単語がスラスラ出て来ることです。学校の英語の授業でカードをみせられて「これは何?」と聞かれて、私だけ答えます。みんなから「すごいね!」と言われて、ほこらしげな気持ちになれます。なので良かったと思いました。話が変わりますが、12月17日、スピーチコンテスト中日本ブロック大会がありました。私は優秀賞を取り、全国大会に行けるようになりました。ここでも与えられた機会に感謝してがんばります!!
◆star (中1男子)
僕はこのLL教室にかよって良かったことが2つあります。1つ目は学校の授業の時に先生の言っている内容やいろいろな問題を解くときなどです。2つ目は、学校のテスト中間・期末などで高得点がとれたり問題の内容が分かったりするときなどです。このようにLL教室にかよっているとたくさんの良い事があるので、これからも一生懸命授業に取り組んでいきたいです。
◆tennis racket (中2女子)
私は小学3年生の頃から、このLL教室に通っています。中学2年生になり難しい文法、単語も増えてきましたが楽しく英語を勉強することができています。これはこのLL教室に通ってきたからだと私は思います。そして、小3の頃から通うことができているのは先生方や家族の支えがあってこそだと思うので、そんな感謝を忘れず、これからも頑張っていこうと思います。
◆tennis ball (中2女子)
私は小学3年生のころからこのLL教室に通っています。中学2年生になってからは、学校での授業がどんどん難しくなってきました。しかし、LL教室に通っているおかげで理解が早くできています。また学校での授業をいつも楽しみにしています。英検3級にも見事受かることができました。それはLL教室の先生方のおかげだと思っています。これからも学校での授業などに活かしていきたいです。
◆November (中2男子)
ぼくは英語を勉強して英語が少し分かるようになりました。学校のテストは平均ぐらいなので、もっといい点数をとるために勉強をがんばりたいと思います。
◆Miyu (中2女子)
LL教室に通っていなかったら、英語を学ぶ楽しさが分からなかったと思います。何故かというと、LL教室でみんなと学ぶ授業はとても楽しいからです。定期テストでも、平均以上の点を得ることができるので、この教室に入ってよかったです。
◆Ziru (中2男子)
僕は、小学中学年からLL教室に通ってから、この教室にとても感謝しています。小学校のときは、先生が話す内容を理解できるようになり、中学校では、自分で英文を考えて話したり積極的に発言できるようになりました。この教室で関わってくれた人たちに、ありがとうございます。
◆BRASS BAND (中2女子)
私はLL教室に6年間通っています。私がLL教室に通っていて役に立った事が2つあります。1つ目は中学校の英語の授業で活躍できるという事です。学校で初めて出てきた文法もLL教室でやったのですぐに理解することが出来ます。2つ目は英検やスピーチコンテストなどで英語の経験が沢山出来るという事です。これは将来とても役立つと思います。これらの事が私にとって役に立っています。これからも英語を楽しみながら学んでいきたいと思います。
◆momo (中2女子)
私は、LL教室に入って2年が経ちました。今年の夏、初めてスピーチコンテストに出ました。とても緊張しましたが、堂々とスピーチすることができました!!自分の為になり、そして、話すことの楽しさを学べて良かったです!!
◆Higaki Kenshin (中2男子)
僕がこの教室に通い始めたのは、中一の四月からです。この教室に通ってよかった点は英語の四技能が全て身に付くのです。この教室に入ったことで無事に英検3級に受かることができました。これからはもっと上の級をとれるように頑張りたいです。
◆Miakiti (中2女子)
英語はすごくにがてで、全然わからなかったけど、まだ学校でやっていなかったことをLLでやって、予習のようになったので学校の授業が理解できるようになりました。そして英検とかも学校へ行っているだけではできない勉強ができるのでかよってよかったです。
◆penguin&dolphin (中3女子)
教室に入ってまだ7ヶ月ですが、CDを毎日聞くことを実践したらだんだん英語が耳に慣れてきました。おかげで英検3級、準2級に合格することができました。これも水野先生と教室の仲間のおかげです。ありがとうございました。
◆Kaede (中3女子)
私は、英検やスピーチコンテスト、日々の授業からたくさんのことを学びました。正確に物事を考えて伝える大切さ。日本語ではなく英語で考えて自分の意見を言う大切さ。学校では補えない大切な事をLL教室から学ぶ事が出来たと思います。中学生でのLLはもう直ぐ終わりますが、LLでの英語の授業を今後も役立てて行けたら良いと思います。
◆Shun (中3男子)
言語は発音であり文法である以前に文化であると思う。だから海外の考えを広く学ぶことで自国のこともよく分かる。LLで英語を学んで感じることは、言葉は単に他の言葉に置きかえればよい訳ではない、ということで、其処が言語の面白みであり、文化であると思う。
◆flower (中3女子)
私は、暗記することがあまり得意ではありません。だから、単語を覚えたりするのも、とてもおそいです。でもLL教室は、数週間かけて同じ所をくり返すので、しっかりと頭に入っていきます。それが学校のテストでも生かされて、だいたい安定した点数を取れています。今年は受験があるので、LL教室を利用して行きたい高校に行けるようにがんばりたいです。
◆SF (中3女子)
私は今回、スピーチコンテストで中日本大会に出場させて頂きました。私の発表は一番後だったので、少なからず緊張しましたが、きちんと他の人のスピーチを聞くことに努めました。とても表現の仕方が上手いだとか、面白い人がいて、聞いていて飽きることがなく、すごいなと思いました。自分の番では、去年よりももっと伝えることを意識しました。過去のスピーチでは緊張して、スピーチをするだけで精一杯でしたが、今回は少し楽しかったです。結果は、賞をいただき、全国大会の出場権を得ました。それまでに努めて練習をしようと思います。最後に、こうした経験の場を与えていただけることにお礼を述べたいです。ありがとうございます。
書いてくれた皆さん、Thank you very much !(^O^)!